LRNは、従業員と共に、最高のものを引き出すことを日々追求しているイノベーターであり、専門家であり、そして思想家です。

LRNは、人間オペレーティングシステムとして機能することを目指しており、1つの統合された使命の下で協力することを選択した数多くの個人が、各自の可能性を解き放ち、つながりを築くことで成功を達成しようとしています。人間オペレーティングシステムとは、業績を強制されたり、動機付けされたりするというよりも、それぞれが評価され、サポートされ、相互説明責任の一部となり、各貢献者が高く評価されるという自由を生み出します。LRNの創設者であるドブ・サイドマン(Dov Seidman)は、2016年の国連でのスピーチで人間オペレーティングシステムについて話しましたが、その内容は今日も弊社がクライアントパートナーへのアドバイス、倫理コンプライアンス研修、およびプログラム管理のためのクラス最高のSaaS製品を構築する作業の中で適用し続けているものです。

LRNの経営陣

経営陣は、CEOのケビン・マイケルセン(Kevin Michielsen)と協力して日常業務を管理したり、市場戦略と実行に関する決定を下したり、従業員が成長する機会を創出したりしています。とりわけ、これらのリーダー達は、会社の中核となる価値観を反映しており、リーダーシップフレームワークと合致するようにしてビジネス目標を確実に達成することに専念しています。インスパイアされ、原則に基づいた行動は、LRN社内においても外部のクライアントパートナーにおいても、弊社は努力を傾けています。
KEVIN MICHIELSEN

ケビン・マイケルセン(Kevin Michielsen)

CEO
ケビン・マイケルセン(Kevin Michielsen)は、原則に基づいた行動を鼓舞するというLRNの使命と、継続的なグローバル展開の計画に惹きつけられて、2020年9月に、CEOとしてLRN Corporationに入社しました。過去25年間、ケビンは急速なグローバル成長と変革の時期に、会社の先頭に立ってきました。最近、Watermark(ウォーターマーク)のCEOとして、彼は、、高等教育における新しいSaaSソフトウェアカテゴリーを開発するチームを主導し、6つの主要なポイントソリューションプロバイダーを1つのスイートに統合し、このタイプでは初となる制度的有効性プラットフォームを提供しました。その中で、多様なリーダーや同僚からなる包摂的なコミュニティをまとめ上げ、教育機関および学生の成績を改善するという、1つの使命を推進しました。その結果、18か月でWatermark(ウォーターマーク)の規模は4倍になり、その分野の主要な立場を確保しました。ケビンは、2019年9月のソフトウェアレポートで、上位25人の教育ソフトウェアCEOに選出されました。
彼は経歴の早期において、American Lawyer Media(アメリカン・ローヤー・メディア)の社長を務め、会社の変革を共同で主導し、その後のプライベートエクイティ投資家から別の投資家への売却も共同で率いました。それ以前に、彼は欧州やラテンアメリカで、Visant(ヴィサント:KKRがスポンサー)、LexisNexis、McKinsey(マッケンジー)で上級管理職を歴任しました。フォーチュン500企業にその後買収されたProcuraDigitalの共同設立にも携わりました。そのキャリア全体を通じて、ケビンは世界クラスの様々なチームを開発し、グローバルな成長戦略を構築および展開しながら、12を超える企業とチームの統合を、直接主導または管理してきました。
ケビンは、Bentley College(ベントレー大学)を経て、University of Michigan(ミシガン大学)のRoss School of Business(ロスビジネススクール)でMBAを取得しました。さらに、複数の国に居住し、働いた経験があり、複数の言語を話すことができます。
website_headshots_Oct 2022

Ty Francis MBE(タイ・フランシスMBE) | @tyfrancis

最高諮問責任者
People_Eduardo Gomez_@2X

Eduardo Gomez(エドゥアルド・ゴメス)

最高戦略責任者
People_Amy_Hanan_1n@2X

Amy Hanan(エイミー・ハナン)

最高マーケティング責任者
People_Lenny Izzo_n2@2X

Lenny Izzo(レニー・イッツォ)

最高収益責任者
People_Parihat_Jauhari_@2X-2

Parijat Jauhari(パリジャット・ジャウハリ)

最高製品技術責任者
People_Matt_Plass_@2X

Matt Plass(マット・プラス)

グローバルセグメント責任者
People_Margaret_Sweeney_@2X

Margaret Sweeney(マーガレット・スウィーニー)

最高人事責任者
People_Aitken_Thompson_@2X

Aitken Thompson(エイトケン・トンプソン)

最高法務責任者

LRN取締役会

https://pages.lrn.com/hubfs/dov_headshot-1.jpg

ドブ・サイドマン(Dov Seidman)

LRN創設者兼会長

ドブ・サイドマン(Dov Seidman)

LRN創設者兼会長
ドブ(Dov)はLRNの創設者兼会長兼HOW Institute for Societyの創設者兼CEOです。彼は経歴を通して、なぜ「HOW」が重要なのか、企業とその従業員がどのようにすれば原則的かつ収益性の高い方法で活動できるのかに焦点を当ててきました。彼の執筆活動を支えるインスピレーションとなっています。『How: Why HOW We Do Anything Means Everything(How:なぜ、何かをどのように行うかがすべてを意味するのか)』という書籍には、ビル・クリントン大統領からの序文が含まれており、広く読まれています。今日では、このHOW哲学は、ビジネスの運営方法、都市の運営方法、企業兵士の訓練方法、学校システムの準備方法に影響を与えるとして使用されており、プロスポーツのフランチャイズでも競争上の優位性のためにその価値が使用されています。HOW哲学は、トーマス・L.・フリードマン(Thomas L. Friedman)の独創的な『The World is Flat(世界は平らである)』において、企業が採用する9つのルールの1つとして認識されており、ドブ(Dov)の思考やアイデアは、他のフリードマンの著作でも定期的に取り上げられています。
企業はボックスをマークするようなコンプライアンスのみのアプローチではなく、倫理的な文化や行動の育成に焦点を当てるべきだと主張するドブ(Dov)の提案は米国量刑委員会で採用され、今では企業、文化、プログラムが評価される基準となっています。ドブ(Dov)は、ニューヨークタイムズとフォーチュンで、リーダーシップ関する記事を頻繁に執筆しています。最近では、フォーチュン誌から、バチカンにおける現代のリーダーシップの道徳的義務について、見解を共有するように依頼されました。さらにタイム誌では、「ゲームチェンジャー」と呼ばれ、エコノミックタイムズ誌では「過去10年間のトップソートリーダーの1人」に選出されています。ドブ(Dov)は、UCLAとオックスフォード大学で道徳哲学の修士号を、ハーバード大学で法律の学位を取得しました。Hebrew Union College(ヘブライユニオンカレッジ)からは、名誉博士号を授与されています。
https://pages.lrn.com/hubfs/mats_headshot-1.jpg

マッツ・レーダー。ハウゼン(Mats Lederhausen)

マッツ・レーダー。ハウゼン(Mats Lederhausen)

マッツ・レーダー・ハウゼン(Mats Lederhausen)は、シカゴを拠点とする投資プラットフォームBE-CAUSE LLCの創設者兼CEOです。BE-CAUSEは、自社製品以上に大きな目的を持って生まれ、各種企業に投資を行っています。こちらのニュースレターから、未来を向上させるためのインスピレーションを持ち続けるための思考、記事、対話をご覧ください。マッツ(Mats)は、目的主導型投資のパイオニアといえる人物です。ボストンを拠点とするエバーグリーンベンチャーキャピタル会社であるCue Ball(キュー・ボール)の創設ジェネラルパートナーでもあり、主に、消費者およびライフスタイルブランドに焦点を当てています。
マッツ(Mats)の前歴は、Boston Consulting Group(ボストンコンサルティンググループ)でキャリアを経験した後、マクドナルドベンチャーズのマネージングディレクター兼スウェーデンの170を超えるマクドナルドレストランのオーナーオペレーターとして、Chipotle Mexican Grill(チポトレ・メキシカン・グリル)、Redbox DVD(レッドボックスDVD:共同設立)、Pret A Manger(プレタ・マンジェ)などのコンセプトに対する画期的な投資の監督を務めました。2000年から2006年にかけては、Chipotle(チポトレ)のディレクター、リードディレクター、会長として、歴史上顕著な成功を収めたレストランIPOを率いることに尽力しました。1999年、マッツ(Mats)はクレインのシカゴビジネス(Crain’s Chicago Business)の「40歳未満の40人」の1人に選ばれ、2000年には世界経済フォーラムで「明日のグローバルリーダー」として表彰されました。マッツ(Mats)は、故郷のStockholm School of Economics(ストックホルム経済大学)で修士号を取得しました。
https://pages.lrn.com/hubfs/leeds_logo.jpg

Leeds Equity Partners(リーズ・エクイティ・パートナーズ)

Leeds Equity Partners(リーズ・エクイティ・パートナーズ)

Leeds(リーズ)は経営陣と提携して、ハイステークスの課題に対処でき、かつ、測定可能でクラス最高の成果をもたらせる、革新的な企業を構築しています。知識産業に特化した最初のプライベートエクイティ企業であるLeedsは、経営陣パートナーの目標達成を支援できる独自の立場にあります。2018年12月、LRN Corporationは、LRN取締役会に活発に関与しているLeeds Equity Partnersとの戦略的提携および多額の投資を行うことを発表しました。