先日開催された「Legal Innovation Conference Japan」にて、LRNのシニア・ビジネス・デベロップメント・マネージャーである山越紀子が登壇し、テクノロジーを活用した最新の倫理・コンプライアンス(E&C)戦略について講演しました。
これまでの「紙ベース」の方針にとどまらず、これからは測定可能で価値観に基づくプログラムへの進化が求められています。
講演のテーマは「グローバルコンプライアンス研修と研修結果のデータ分析 ~ソフトウェアによる次世代コンプライアンス戦略~」
講演では、現代のE&Cプログラムに欠かせない次の3つの柱に焦点を当てました。
- 拡張性があり、従業員を惹きつける研修コンテンツ
- 研修結果をリアルタイムで可視化する分析機能
- 日常業務で活用される、アクセスしやすい行動規範
当日ご参加いただけなかった方へ
講演のアーカイブ動画はこちらからご視聴いただけます。
Inspire Library:「記憶に残る学び」を提供する研修ライブラリ
まず紹介したのは、LRNのグローバル研修ライブラリ Inspire Library 2.0です。
eラーニング、マイクロラーニング、動画、インフォグラフィック、オフライン教材など、500以上の多様なコンテンツを取りそろえ、世界中で柔軟に展開できます。特長は以下の通りです。
- 複数フォーマットに対応しており従業員の学習スタイルに合わせて提供可能
- マイクロラーニングにより5分以内で重要ポイントを反復学習
- ゲーミフィケーションにより記憶定着率を最大40%向上
- インタラクティブな設計により視覚的・体験的に学びを促進
Inspire Libraryは、グローバルでの展開だけでなく、地域や文化に即したローカライズにも対応。企業ごとの課題に寄り添う、実効性の高い研修体験を実現します。
Catalyst Reveal:データに基づくリスク把握と改善サイクル
次に紹介したのは、E&Cプログラムの成果や改善点をリアルタイムで可視化する分析プラットフォーム Catalyst Revealです。
このツールを活用することで、研修の計画から実行、改善までのサイクルをスピーディーに回すことができます。主な機能は以下の通りです。
- 理解度やフィードバックの分析
- 業界・地域別ベンチマークとの比較
- 従業員の声をもとにした企業文化評価
- 優先度に基づく改善提案の指標化
Catalyst Revealは、「見えづらいリスク」や「改善のヒント」をデータで可視化し、コンプライアンス活動を着実に前進させます。
Smart Code:行動規範を「使える」ツールへ
Smart Codeは、従来の静的な行動規範をインタラクティブなWeb形式に変換し、実際の業務で活用される「生きたルールブック」へと進化させるツールです。
- アクセシビリティ:モバイル対応、検索機能、直感的なナビゲーション
- 更新性:IT部門の支援不要で、迅速な編集が可能
- 可視化:検索ワードや閲覧数などのユーザー行動を可視化
- 課題把握:利用傾向からリスクの兆候を早期に察知
Smart Codeは、従業員の判断や行動に日々寄り添い、組織の価値観を浸透させるための実践的なツールです。
おわりに:ソフトウェアはコンプライアンスの“実行力”を支える
今回のLRNセッションでは、倫理・コンプライアンスの未来は「研修」「データ分析」「行動規範」の統合的な戦略にあるというメッセージが強調されました。
単なる認知向上にとどまらず、従業員一人ひとりの行動変容につなげることこそが、これからのE&Cプログラムに求められています。
その実現を支えるのが、Inspire Library、Catalyst Reveal、Smart CodeといったLRNのテクノロジーです。これらのツールは、「機能し、成果を証明できる」E&Cプログラムを構築するために、欠かせない存在となっています。